「スプロケに関しては時々なんとなく汚れの確認をしていますが、ハブはあまり見ていなかったかもしれません。 それとディスクブレーキ廻りは洗うにしてもどう洗うのがいいかなって迷って手つかずだったので、 やっとキレイにしてあげられて何よりです」とのお声をいただきました✨...

「スプロケに関しては時々なんとなく汚れの確認をしていますが、ハブはあまり見ていなかったかもしれません。 それとディスクブレーキ廻りは洗うにしてもどう洗うのがいいかなって迷って手つかずだったので、 やっとキレイにしてあげられて何よりです」とのお声をいただきました✨...
気温が40℃超えになる地域も多く 危険な暑さが続いておりますが、 皆さまサイクリングは楽しめていますでしょうか? 最も気温が高くなるとされている正午から約2時間の間を避けて乗ったり 朝早くに出発したりするなど工夫が必要になってきますよね🤔 また...
ようやく 梅雨明けの発表がありそうな関東地域 長く雨の降る期間が終わり天気の読めない日々が明けてさえくれたら 天気に左右されることなく好きなときに自転車に乗れる時期がやってきますね🚲✨ 暑いのは仕方ないですが 雨で走れないことと比較したらギリギリプラスではないでしょうか👀...
SENSHA Bicycle の定番洗車メニュー『プレミアムバイクウォッシュ』では 駆動系からフレーム全体、またホイールまで洗車をして汚れを落とし その後、ツヤ出しや撥水効果のある簡易コーティングを施し チェーンや各摺動部への注油をしたあと 簡単な点検も行っております💡...
自転車に乗るうえで大切なことは 「快適に乗る」こと以外にも 「安全に乗る」ことが求められますよね💡 SENSHA Bicycle の定番メニュー『プレミアムバイクウォッシュ🚿✨』の中には 専用の液剤を使用して汚れを落とした後の注油や簡単な点検までが含まれています。...
トライアスロンやロングライド、 ヒルクライムなどなど! 各地でのイベントライドが多く開催される時期になりましたね🚲🚩 レース前の準備の一環や レース後のクールダウンで "洗車" という選択肢をオススメします💬✨ レース前に洗車をしておくと普段よりペダルの回しやすさも感じられ...
暖かくなってくると お出かけしやすい日も増えてきますね😊 サイクリングもシーズンインと言って良いのではないでしょうか🚲✨ さて SENSHA Bicycle では、 洗車をする際 シティサイクルほか、ホイールがナット止めされていない自転車であれば...
マット塗装の自転車は、 よく見るとフレームの表面に凹凸があります👀 そして気づくとそこには汚れが溜まっていることがしばしば🤔 ↑ このような状態です。 そして… ↑ こちらが、洗車後です👍 凹凸に入り込んでいた砂や埃などの汚れが取れて...
寒い時期でも自転車に乗られる方は一定数いると思いますが やはり、暖かい時期よりは減る印象ですよね🤔 ただ、春はもう間もなく! 暖かくなってきて、 乗る頻度が自然と高くなる春に向けて洗車をしておくと いざ「乗りたい!」と思ったときに...